2010年10月20日水曜日

日立学 降りてゆく生き方 実行委員会

ワークショップの進め方が決まりました!

13:00~13:30 自己紹介ゲーム 未来デザイン説明(10分)
14:00~15:00 未来デザイン1 「理念設定」:3~5個程度の理念に要約 ファシリテーショングラフィック・発表 ~したい。~ありたい。
15:00~16:00 未来デザイン2 「現状把握」 ファシリテーショングラフィック・発表 ~だ。~している。
アイスブレイク(15分)
16:15~16:45 未来デザイン3 「未来予測」 ファシリテーショングラフィック・発表
16:45~17:45 未来デザイン4 「要所解明」 ファシリテーショングラフィック・発表 修了挨拶, 懇親会

坂本さん、講師の清水さんとの調整ありがとうございました。





簡単な解説)
・ポイントは,「現状把握」ではなく,「理念」から議論に入っていく点
 →現状に固執すると,考えが委縮してしまう。 明るい未来を夢見てから,実現に向けた方策を考えていく

・「要所」が分かれ道。

・本来は,実現に向けて 5「方針」→6「方策」→7「計画」というステップを踏む

・問題解決と意思決定の思考プロセス


※今回は時間の都合上、
 『方法立案』:ビジョンを実現するための大局的な方向性(方針)と具体策(方策)を考える局面、
 『計画編成』:全局で考えた方法をスケジュール化したり、予算組みや組織づくりをする局面へ、

をはずしたステップとなっております。

 今後、会議の中でも全体を通じたワークショップを日立市で行っていきます。


 見える敵:戦略→戦術 見えない敵:作戦→戦闘

○KT法
 1 状況把握(SA:Situation Appraisal)
 2 問題分析(PA:Problem Analysis)
 3 決定分析(DA:Decision Analysis)
 4 潜在的問題分析(PPA:Potential Problem Analysis)

0 件のコメント:

コメントを投稿