2011年2月16日水曜日

カンブリア紀の地層

 先日は、日立市郷土博物館に行ったのですが、田切美智先生(茨城大学名誉教授)とお知り合いになれました。

 田切先生は、日立市の教育委員と、郷土博物館特別専門員でもあります。

 百年塾の立花さんからお話は常々伺っており、ずっとお会いしたいと考えていたのですが、外出中で会えないかな?と思っていたら、丁度帰っておいでになり、ご多忙にも関わらず、貴重なお時間を割いてくれました。

 最初に、初対面でどこの馬の骨かも分からない自分にも関わらず、暖かくかつ、気さくに、情報も熱心に提供してくださり、器の大きい方だな~と感心させられました。



 今、新聞などで取り上げられているように、カンブリア紀の地層を使った街おこしを実践されております。

 色々とお話をさせて頂いていたら、こちらも楽しくなってきまして、色々話をさせて頂きました。

 アイデアがどんどん沸いてきて、
 エコツーリズム、トレッキング、トレイルマラソン、授業の一環での体験学習や、地域に自信をもつ取り組みとしても大変素晴らしいものになると思います。

 まだまだアイデアはありますが、また先生と色々お話できればと思います。

 なんといっても、カンブリア紀の地層は、日本でここだけのものです!!

 町全体で、私欲を捨て、みんなが良くなるという共存共栄を意識して、方法は様々ありますが、事業の理念・ビジョン・価値、目的を共有し、一つの方向性として進めていければ、新しい物を生み出せると思います。

 もちろん簡単ではないですが、絶対に面白いことは出来ます!

 ただ、デザインするにしても、県や市などの行政に任せてしまうと、中途半端になってしまう。

 せっかくの素材なので、市民で知恵を出し、一つ大きな流れにしていければと思います。

 デザインもNPO法人en-joint labでも、ファシリテーターの派遣など、力を惜しみませんよ!

 観光部会の立花さんや、エコチームでかつ現役山マンであるよかっぺさんとコラボが実現出来たら、面白いことが色々と出来そうな気がします!

 こうご期待ですね!!!!

 世界に発信しましょう!!!!

 カンブリア紀とは↓wikiより
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%B4%80
 
 新聞↓
 asahi.com
 http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201012160444.html

 政策研究の視点
 http://www.pref.ibaraki.jp/forum/forum22/pdf/P14_shiten02.pdf#search='田切%20カンブリア紀%20pdf'

 日立カンブリア紀層の地史の再考 田切先生論文
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2009cd-rom/program/session/pdf/G209/G209-021.pdf#search='田切%20カンブリア紀%20pdf'

 Ciniiのオープンアクセスの論文
 カンブリア紀を現岩とする日立変成岩の地史 田切先生論文
 http://ci.nii.ac.jp/els/110007060284.pdf?id=ART0008992664&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1297840272&cp=


CHECK & CLICK!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. すばらしい行動力ですね。
    私も中学時代は鉱物少年だった時代があります。大阪にある二上山(奈良だったかも?)に柘榴石をとりに行ったり、廃坑の銅山に鉱石を取りに行ったりしました。

    手元に茨城地質観光まっぷ④水戸・千波湖があります。茨城大学地質情報活用プロジェクトの学生さんたちが作ったものです。

    都市の中に隠れている昔の地球の記憶を覗こう!と書かれていまして、とても興味を持ちました。トレランもいろいろな問題もあります。実際に死亡事故も起きていますし、たくさんの方が山に入るのでトイレや走るために環境への影響の問題もあります。・・・・だから、やらないということだけではなく、こういうことには歯止めをつけて、きっちり管理して実施しなければなりません。

    現在、実施されているトレランは地元には交流人口が増えるというメリットがありますか、手伝いはほとんど地元のボランティアに頼り、安全対策は不十分で、開催する業者だけが儲けているというものもあります。

    やりたいことが多すぎて、困ったものです。

    返信削除
  2.  日立でトレランは、よかっぺさんの生きた知恵と体験が非常に重要な要素になると確信しています。 

     死亡事故というのは避けなければなりませんね。。。
     危機管理はしっかり気をつけないといけない!と改めて考えさせられます。

     是非、先生に会う機会を作っていきましょう!
     よかっぺさんと、田切先生が出会うのは日立のために必ず必要なことだと思います。

    田切先生は、『日立の森は良いところもあるが、特に人の目につくところは全く整備がされていない。』と仰っておりました。

     山の管理について考えていく上で、日立市におけるよかっぺさんの知恵と体験は、未来を創造できる財産です!

     田切先生も呼んでくれれば、100%答えています。と仰っていただきましたし、ワクワクすること考えたいですね!

     トレランを今後企画(イベント会社?地元有志?会を発足)するにしても、企画者だけではなく、みんなが一緒につながれ、共栄を目指す方向へ行ければ最高ですね。

     みんなで志・理念を軸に、縁で結びつきあい、楽しく創造的かつ、熱をもって喧々諤々やっていきましょう!

    >鉱物少年

     化石の発掘ツアーもやりたいと仰っていましたよ。

     ちなみに、発掘にも人手が要るらしく、お互いにメリットがあるそうです。

     余談ですが、意外な所から意外な化石を発掘するのは素人らしいです!

     歴史に名を残すチャンスかもしれませんね。

     
     それと、先生は、カンブリア紀の地層は、『文化遺産』としても登録も出来るだけのもの!と仰っておりました。

    返信削除